シャープレシオ(リスク調整後収益率)の計算方法
投資というのは、大きなリターンを狙うのであれば、それ相応のリスクを覚悟しますが、小さなリターンを狙うのであれば、それに準じた低いリスクを望みます。 逆にいえば、高いリスクを取るのであれば、大きなリターンを望み、低いリスク…
投資というのは、大きなリターンを狙うのであれば、それ相応のリスクを覚悟しますが、小さなリターンを狙うのであれば、それに準じた低いリスクを望みます。 逆にいえば、高いリスクを取るのであれば、大きなリターンを望み、低いリスク…
リスクは、危険性を表す言葉として一般的に広く使われています。しかし、資産運用(投資)においては、将来のリターンの不確実性(変動性)のことを指します。 投資の世界におけるリスクは、結果が不確実であることを意味し、損失と利…
以前、修正ディーツ法の計算方法は記事にしました。 その中で 厳密法以外の計算方法はあくまでも厳密法の近似値を求めるための簡便な方法にすぎないと書きました。 今回は ファンドの運用成績などで用いられる真の…
〜前置き〜 この記事では、分かりにくい修正ディーツ法をできるだけ分かりやすく解説し、実際に計算できるようになるまでを目指します。 重複している説明もあるかと思いますが、最後までお付き合い下さい。 な…
投資パフォーマンスの求め方の違いで、 「時間加重収益率」と「金額加重収益率」があります。 言葉からしてややこしそうで 難しい印象を持ちますね 笑 加重=重しを加える=ウエイトを置くということです。 つまり、 時間加重…
収益率の計算についてはで記事にしましたが、より実践的な計算について触れておこうと思います。 投資開始から現在までで、いったいどれ程の収益額・収益率を達成できたのかは、運用成績(パフォーマンス)以上に重要なことです。 …
一定の期間の収益率を求める場合、それぞれの収益率をリンクさせ計算する必要があります。 さっそく計算式を見てみましょう。 計算式 各期の収益率をr1,r2,…,rnとすると、 通期の収益率rは r=(1+r1…
収益率=利回り=リターンのことです。 収益率とは投資金額当たりの損益割合を表します。 計算式 ①収益率=収益÷投資金額 例1) 月初に100万円投資した株式が、月末に102万円に値上りした。 この場合の1ヶ月間の…